2006年からスタートした海外のWebサービスで、
近年まれに見る盛り上がりを見せるWebサービスTwitterをご紹介したいと思います。
使用人数は50万人を超え、TVや他のメディアにも紹介されております。先日には検索キーワードランキングで一位なりました。
使い方ははとてもシンプル。「What are you doing?」(今何してる?)というたった1つの問いにひたすら答え続けるだけ。 その答えを答えると、友人たち(フォロワー)や(設定によっては)Twitterを利用している全ユーザに発信されます。
Twitterには下記の様な特徴・利点があります。
使い方によっては、特徴・利点をこれから作り出す事もできます。
アメリカでは、オバマ大統領がTwitterを利用し大統領選挙に勝利をおさめた事が有名ですが、その他にも多数の国会議員が使用してます。 日本の国会議員も2009年になってから徐々に利用している議員がおります。
有名人や芸能人の参加も徐々に増えて行っています。 広瀬香美、松岡修三、ガチャピンまでも使用しており、早くから使用している方はフォロワーが多くおります。 それにより、またフォロワーが増えているようにも思います。
また、フォロー数を増やすこと。フォロワーのフォロワーがフォローしてくれる事があり、一般の方はそれが殆どだと思います。
一つのテーマが決められているコミュニティとは違い、自分でその時に思った感想・要点をコメントします。 フォロワーはコメントを読んでいる方でフォロワーからの返信は必ずあるとは限りません。それがSNSとの大きな違いです。 返信が無いからといって不快感を覚えたりしてはいけません。 ですが、返信があるフォロワーがいる事があります。
コミュニケーションを取っている方もいます。1対多の会話を楽しんでいるように思えるコメントを発言される方がいます。 数千人に対して一度に自分のコメントを伝える事ができるので、実は非常に上手にコミュニケーションを取れる手段かものかも知れません。
簡単で短文であるために、フォロワーも読みやすく返事をするにしても敷居も低いので気軽に返信が来るかと思います。
打ち合わせから帰ってきたとき「おつかれさま!」と言ってくれる人がいる。普段「職場」を持たないフリーランスにとっては、意外とうれしいことだったりします。私もその中の1人。
TwitterにはIM(Instant Messenger)との連携機能があり、日本人の間ではGoogle Talkと連携させて会話を楽しんでいる方が多く見られます。まるで大勢の人とゆるいチャットをしているような感覚を味わえるのですが,気になって仕事が手につかないという声もあちこちで聞かれます。
IM(Instant Messenger)とは違い大勢の発言を一つの画面で確認できるので、発言の確認が簡単にできます。
Twitterでは友達にすることを「add」と言います。初期状態ではaddは一方的に誰でもできるようになっています(設定すれば承認制にもできます)。自分が一方的に知っている有名人をマイミクにするのには抵抗があっても、Twitterで友達にするのは抵抗が少ないという声はよく聞きます。
商品の宣伝やサポートセンターとして使用できます。また、イベントの内容をリアルタイムで紹介すると面白いかもしれません。 また、速報性の高いニュースのタイトルを発信し、詳しくは自社のHPに誘導することも可能です。
ある程度、つぶやく内容やタイミングなどの運用ルールを決めて行い、フォロワーに興味を引くようにしましょう。
イベントでしたら、
非公開の設定が出来ますので、見せたい方のみTwitterに登録し有償のイベントを中継すればイベントの参会者だけでなく多くの方がイベントに参加できます。
Twitterを使ったイベントも多く行われています。先日は広瀬香美さんがイベントを行っておりました。
以上、ざっとまとめましたが、「Twitterと企業ってどうよ?」といったことを検討されている方のご参考になればと思います。
福助、 インフォトップ、 インフォカート、 PayPal Japan 、 ニッセンカフェ、 japan.internet.com、 SoftBank、 楽天ブログ、 楽天トラベル、 カブドットコム証券◆カブついったー◆、 帝国データバンク、 ITmedia、 ツイ割.JP、 K-1、 など
Twitterは2008年にデジタルガレージからの出資を受け、日本語版を開設。サイト右上にバナー広告枠を設けている。CGMマーケティングによると、想定閲覧数は1週間で約1000万インプレッション。1週間1枠限定で200万円で販売している。ただ、TwitterはAPIを公開しており、クライアントソフトを使うユーザーも多いことから、すべてのTwitterユーザーがバナー広告を見るわけではないことには留意する必要がある。
デル(Dell)がTwitterを活用して、300万ドルの売上を生みだした。
デルの公式ブログによると、同社はTwitterを活用して、デル・アウトレットを200万ドル以上も売りさばき、さらに新製品の販売にも成功したという。デル・アウトレットは、クーリングオフ期間中の開封済みの返品製品であるが、工場にて完全な動作検証を確認した“新装整備品”として売り出されている。
同社は、デル・アウトレットに関する情報をリアルタイムに届けるために、Twitter(@DellOutlet)を2007年から利用している。Twitterによるバーゲン案内などを見たユーザーがDell.com/outletサイトにアクセスし、多くの人がアウトレット製品や新製品を購入したというのだ。そのTwitterのお陰で、これまで300万ドルの売上を達したと、公式ブログで語っている。
Twitterの第1ブーム の2007年から、マーケッティングツールとしてTwitterを試したのは、さすがにデルですね。アウトレット製品はディスカウントで売り出されるが、いつ売り出すかが前もって決められない場合が多い。返品の在庫が溜まるとメーカーとしては早く売りさばきたい。一方、バーゲン製品を漁っているユーザーは、とっておきのアウトレット製品情報をいち早く知りたい。まさに、リアルタイムの情報提供手段としてTwitterはピッタリなのかもしれません。
“Twerrific News―New Dell Deals Exclusive to Twitter”と言っているように、とっておきの新鮮情報をTwitterで提供するとなれば、そのTwitterアカウントにフォローする人が、以下のグラフのように急増するのもうなずける。現在(日本時間2009年11月20日00時00分)のフォロワー数が1,418,798人である。企業の販促用のTwitterアカウントとしては、驚異的なユーザー数を抱えている。
Twitter(ツイッター)成功事例の第二弾は、ワイン販売が大繁盛しているという話。
米SpringfieldでWine Libraryを運営しているGary Vaynerchuk氏(33歳)は、Twitterを駆使してワインの売上を急激に伸ばしている。ロシア移民の父から譲り受けたワインショップを、オンライン販売に切り替えていたのだが、Twitterが登場した2007年にすぐに飛びつき、ワイン販売に大きな弾みをつけたのだ。彼のTwitterアカウント(@garevee)である。
Gary Vaynerchuk氏のTwitterへの入れ込みようは生半可じゃない。彼がTwitterに初めて接した時すぐに、Twitterがすごいマーケティング破壊力を備えていることを直感したという。それ以降.Twitterを中核にしたオンライン販促に励む。毎日多くの時間をTwitterのために費やする。
彼のファンともいえるTwitterのフォロワー数が今では何と55万人以上にも。投稿数も5800件を超えるすごさだ。彼のTwitterとペアになるwine library tvの動画も素晴らしい。人気ビデオブログとして有名になっている。Vaynerchuk氏自身が登場する動画であるが、これまで692本も撮ってきた。
Twitterの販促破壊力ははっきりと結果に現れているという。新規顧客の獲得コストが、以前のDMや屋外看板に比べ圧倒的に安くついているようだ。今や彼はTwitterのお陰で、米国一の独立系ワイン営業マンにのし上がったとNew Jersey Business Newsは伝えている。
そのNew Jersey Business Newsが紹介しているビデオを以下に貼っておく。彼のソーシャルメディア活用のマーケティングの凄さを納得できるだろう。
Gary Vaynerchuk uses social media to help grow his business
ここで、彼のTwitterとビデオブログの最新事例を紹介する。父の日に合わせて、スペシャルビデオが投稿されたことをTwitterで以下のように伝えた。
知らせを受けた多くのファンは、その動画にアクセスすることになる。実際の動画は、こちら(A Fathers Day Wine Tasting Episode #692)でどうぞ。彼の父が特別出演しているビデオだが、親子のやり取りが実に楽しげである。うまそうなチーズとパンに加えて、お薦めのワインが面白く紹介される。こういうビデオを見せられると、おもわずオンライン購入したくなる。動画の上に置かれたTwitterボタンやFacebookボタンを押せば、そのビデオをネタにワイン談義を咲かせることもできるのだろう。
また好奇心旺盛な彼は、日本酒についてのビデオもアップしている。
そのビデオは、こちら(Sake Tasting on Wine Library TV Episode #355)で。
この成功事例は確かにすごい。でも彼のような芸達者でないとできない芸当かも・・・。
Namecheapは70名ほどのLAにある企業。ドメイン登録業者として9年目。マーケティング担当は2人だけ。ほぼ口コミ&SEOのみ。
NamecheapのMichelleさんがTwitterを使ったらどうか、と提案。CEOが「じゃ、実験的にやってみたら」と快く許可。
MichelleさんはNamecheapのTwitterアカウントを取得、12月にあるコンテストを開催。クリスマスに関するトリビアクイズで、毎時間1問が出されるというもの。TweetLaterを使ってスケジューリングしたとのこと。
参加したい人は@Namecheapをフォローし、返信することで回答。最初の正解者3名にドメインを1年無料プレゼント。
その結果、フォローしてくれている人が200名から4000名に増加。12月にはNamecheapのトラフィックが10%増加、ドメイン登録数も20%増加。あわせて行った2月のプロモーションでは30%のトラフィック増。
このコンテストはTwitterやブログ上でもとりあげられ、同社サイトのページランクも向上。同社ではこの実験を「成功」とみなし、次なるコンテストも開催する予定。
Twitterを集客につなげよう、という動きがちらほら散見されるようになってきましたね。結構注目ではないでしょうか。
この様に日本での独自の企業向けサービスも始まっています。
Twitterのクライアントや便利なサービスをご紹介します。
Twitterでは使い難い機能を改善して独自のTwitterを使って、チーム内のコミュニティを深めたり。 メモ帳わりに使ったりと用途は色々あります。
また、外部の人間が使わないので、決まったテーマで発言されるので情報の内容が濃く素早く確認できると思います。